こんにちは、「正しい転職」です。
毎日暑いですね、ありきたりな言葉ですが、皆さん体調を壊さないように気をつけて下さい。
さて、今日のタイトルはズバリ、私自身の転職についてです。
私自身あまり前向きな理由での転職は少なく、どちらからというとネガティブな理由が多かったような気がします。
今日は昨今の転職事情を鑑みながら私自身が転職について思うことについて書いてみようと思います。
目次
目上の待遇がちゃんとしてないと辛い。。
一番最初に入った会社はいわゆるSE、システムエンジニアの会社だったんですがここでショックなことがあったんです。
それは・・先輩より新卒の私のほうがお給料が高かったこと。。
これは辛かった。。
いえね、その出身大学も電気通信大学とか慶応のプログラミング系の学部、その他何かしら関連する学部や学科ならよかったんですが、地方大学の社会学部ですから。。
時はちょうど2000年問題を間近に控えた1998年、前年には山一證券の破綻と色々あった年で、IT系は特に当時から人が足りないから地方大学でも中央の企業がどんどん人を集めてた時期だったんですが、これは辛かったです。。
そうなると色んなことを意識してしまって職場に居づらくなってしまうんですね。
「自分はここにいてはいけない」
と初めて「転職」を意識したのを覚えています。
「なんで人が辞めるんだろう?」
という理由に、これも大きな理由として挙げられると思います。
あとあまりに上の人の待遇が悪いと
「ここにいてもしょうがない」
と会社の将来性に絶望して辞めてしまうと。。
安易に給料上げるのも難しいとは思うけど、給料抑えるのがいい経営だとは思わないんです。
やはり働くひとが
「ここで長く働きたい」
と思える環境を整えるのが大事じゃないかと思います。
スキルが身につかないと辛い。。
私、今でもプログラミングが苦手です(汗。
CやJavaなんかの本格的な奴じゃなくてjavascriptみたいなインタプリタも苦手です。。
というか、最初に入って会社の経験から
「プログラミングは苦手」
と思い込んでしまっているんですね、
いわゆるトラウマという奴です。
最近はちょっと変数を変えたり、カスタマイズするぐらいなら出来るようになっていますがこの「出来ない絶望感」は辛かったです。。
いくら勉強しても完成のイメージが出来ないし変数も覚えられないし、そもそもプログラミングの仕事自体がイメージ出来ない。。
色々先輩方も教えてくださるんですが、全然覚えられないんですよ。
そのうち職場でも厄介者扱いされるようになってますます職場に居づらくなって孤立していきました。
ただこの職場で運命の出会いがありました。
そう、「WEB制作」です。
正確には「HTMLコーディング」だったんですがこれが同期の中で一番正確に、かつ綺麗に仕上げることが出来まして、変な自信を持つことになってしまったわけです(笑。
今考えるとそんなに大したものではなかったんですが、少なくとも自分にはこうした「見た目重視」の仕事が合ってるんだな、ということが分かっただけでも収穫でした。
スキルが身につかないと本当に辛い。。
つまりどういうことかと言うと、、
仕事が合ってないと辛い。。
と、こういうことなんです(笑。
向いてなかったんですよ!システムエンジニアが!!
なんか後で聞いたら入社試験の数学の成績がよかったからシステムエンジニアに配属させたんですって(笑。
いやいやいや(笑。
あれ最後のほう答え全然わかんないから、TZRとか、・NSRとか、バイクの名前で解答欄埋めてたぐらいで本当にちんぷんかんぷんだったんですよ!
なのにね〜、システムエンジニアに配属されちゃって、、。
これがまた営業だったら違っていたと思うんですよ。
つーか今考えると絶対営業に置いておいたほうがお役に立てただろうなと思います。転勤もウェルカムだったし(笑。
WEBデザインとシステム構築って外から見ると同じように見えて全然違うし、WEBの分野でも細分化が進んでますからこれからもっとこうしたミスマッチが多くなるかもしれません。
私も今WEB関係でハマっている仕事は広告運営であんなに好きだった制作の仕事も、
「もう制作はいいかなぁ〜?」
と思っています。
年齢もあるんですけど、向き不向き、好き嫌いはありますからね。
幸い、この仕事をやる以外に選択肢がない、生きていけない、ということもないですし、職場も余裕を持って人を育てる環境もないし、何より今日本の職場環境は変化の過渡期にあると感じるんですよ。
なので無理をして心を病んでまで合ってない仕事を続ける必要はないと私は思います。
私自身転職して救われましたし。
辞めるか悩んだらもう辞めていいです。
辞めるかどうか悩みましたか?
明日会社行きたくないですか?
布団から起きたくないですか?
よく分からないけど最近悲しくなりますか?
オッケー!会社辞めましょう!
「えっ・・?本当に・・?辞めていいの・・?」
と思ったあなた、本当にオッケーです。
辞めましょう。もしくは転職しましょう。
もうあなたは十分に頑張りました。
でもこれ以上続けてもあなたが辛くなるだけです。
無理をする必要はありません、とりあえず来週の月曜日は体調不良で会社を休んでじっくり会社を辞めること、転職することを考えてみましょう。
お住まいは関東ですか?
お台場の船の科学館の近くに
「青海南ふ頭公園」
という東京湾を一望出来る綺麗な公園がありますので一人でのんびり考え事をするにはぴったりです。
私も関東にいた時はよくふらっと行きました。
潮風に吹かれながらゆっくり考えてみましょう。
辞めるかどうか悩んだだけで十分です。
・・とついだーっと書いてしまいましたが、あなたと同じようなことで悩んでいる人が沢山いて、行動を起こしているということに気づいて下さい。
罪悪感を感じることはありません、数年経てば笑い話になります。
最初は軽い気持ちでいいんです。
合わない会社、合わない仕事で辛い思いをしているなら、是非「正しい転職」を実現して下さい。
自分に合った会社、自分に合った仕事は楽しいです。
極めてやろう!という気持ちになりますよ!
それではまた。